« Hydaspes River(326BC):GCS09/24 | トップページ | 'Nam Diary : 中野歴史研究会09/29 »

Civil War II:中野歴史研究会09/29

今月は久しぶりに中野歴史研究会へ。
とはいっても昼間に仕事が入ったため到着は夕方でしたので、色々観戦しつつストフラ氏とミニゲームを2本のみ。
まずは久しぶりのお気に入りアイテム、Crisis 2000 を政府側にてプレイ。

Civil War II : Crisis 2000(GameFix#2)

21世紀初頭のアメリカ内戦をマルチシナリオでプレイするという末期的なミニゲーム。軍や武装組織によるいわゆる武力紛争と並行して、宣伝や扇動を含む情報紛争が戦われるユニークなシステムが特徴。もちろんデザインは Miranda 先生。

いわゆる普通の戦闘である武力紛争では、比較的簡単に敵ユニットを除去することができます。しかし使用した戦力が高いほど世論の悪化を招き、またインフラ(地方自治体、州軍などを合わせたユニット。地域支配に必要)を破壊して地域を荒廃させてしまいます。

対する情報戦では、無力化や寝返りといったソフトかつ重要な効果を得ることができます。特に部隊の徴集やインフラの再建は、情報紛争の結果としてのみ得られるのがポイント。このため武力紛争に偏重すると先行きはジリ貧となってしまうという、非常に Miranda らしい展開が待っています。


今回のシナリオは、本ゲームには珍しい武闘派シナリオ。インフラのほとんどを支配し、軍隊の半数を味方につけて蜂起した反政府側を、政府側が緊急展開部隊(海兵隊、空挺など機動力に優れた正規軍)と連邦警察組織で鎮圧にかかります。N村連邦政府は東西沿岸部のインフラを押さえた都市部重視配置。対するストフラ反政府側は、残る南部と中部を支配した状態で蜂起します。

互いに軍隊系ユニットが大半を占めた初期配置のため、開戦後しばらくは激しい武力衝突が続きます。両軍の正規軍部隊も早々に壊滅し、とばっちりを受けて中部のインフラは軒並み崩壊。

荒廃したエリアにゲリラが跋扈するという先行き不安な合衆国。ここで転機となったのは、中部から転戦してきた反乱軍ゲリラの SEATAC エリアへの浸透でした。潜伏した部隊が「企業との提携」イベントを用いて宣伝につとめた結果、現地のインフラが政府側から反政府側に鞍替えしてしまいます。そして続く情報紛争で現地にサイバーノート(メディア扇動部隊)をリクルート。

また海を越えた Pacific Rim エリアでも反政府側はサイバーノートを徴用。これらとゲリラ部隊を西海岸に残された最後の政府側拠点、California エリアに送り込みます。中南部ゲリラに加えて、シアトル企業と日本の後押しを受けた反政府サイバー部隊が西海岸を席巻するという大変イヤな世界に。これで California は陥落。新たに徴用した西海岸なサイバーノートを加え、東へと大陸横断の旅に出るネットイナゴ部隊(志乃原氏命名)。

北東部を残すのみとなった政府側は、 Sunbelt エリアに集結した反政府側部隊を一掃するため、正規軍師団を出撃させます。しかし連邦政府の命令といえど、同朋には銃を向けられなかった派遣部隊は丸ごと寝返り。(反政府側の「権利章典」イベントにより武力紛争を封じられ、続く情報紛争で寝返り)

倍増した反政府側部隊は、返す刀で District of Columbia エリアに進軍。Greater New York 別働隊とあわせて一撃で東海岸のインフラを破壊し、支持勢力の消滅した政府側投了となりました。

Crisis 2000(GameFix#2)

|

« Hydaspes River(326BC):GCS09/24 | トップページ | 'Nam Diary : 中野歴史研究会09/29 »

Post Cold War」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。このレビュー、気合いが入ってますなぁ。ワン・スモール・ステップ社のゲームでは、丁度、南北戦争つながりでもある、「Rebel Yell(OSS)」↓を持っています。

http://www.boardgamegeek.com/game/9232

作者のダンゲル氏は、次作以降は、DTPで作り続けていますね。

投稿: | 2007年10月 2日 (火) 22時52分

それから、ここでなんですが、次々回中野例会でゲーム予定、ということでいいでしょうか。まあ、先の話ですが予定で。

投稿: ストフラ | 2007年10月 2日 (火) 22時55分

実は初めて訳を作った作品でしたので、結構心のゲームです。
本当はもっと殺伐と記号化されたプレイだったわけですが、こういうバカな妄想の余地があるのが好きです。

投稿: N村 | 2007年10月 2日 (火) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Civil War II:中野歴史研究会09/29:

« Hydaspes River(326BC):GCS09/24 | トップページ | 'Nam Diary : 中野歴史研究会09/29 »