シンガポール陥落(CMJ#77):GCS10/27
パラグアイ戦争に続いて、帝王氏とコマンドマガジン新刊の「シンガポール陥落」をプレイ。
シンガポール陥落(CMJ#77)
実は「ブダペスト'45」システム自体が初プレイのN村です。
帝王氏が守る気満々でしたので、こちらは日本側に回ります。
Kota Bharu では無事に強襲上陸成功。
東岸と中央には一個連隊づつ派遣して南進開始。
中央と東岸ではそれぞれ Meropoh Kuantan 付近で構成が頓挫。
西岸の主力勝負となり焦る日本軍。
転機となったのは Kampar の攻防戦でした。
ここでジャングルから回り込んだ日本軍により、守備隊スタックが包囲壊滅。
続く Kuala Kubu の隘路も迂回により突破。
一気に南下を開始した日本軍の Johore Bahru 突入が決定的となったため、7ターン英軍投了となりました。
プレイタイムは2時間弱でした。
各所のレビューでも言われていますが、英軍側の守りのゲームだなという印象です。
日本側は消耗と中央・東岸の停滞に弱気になりかけましたが、つけ込んでごり押しで殴り続ければいいので、それに気づいた後のプレイは気楽でした。
手軽なゲームだけに、帝王氏は日曜一杯で三戦以上をこなしていた模様です。
| 固定リンク
「CMJ」カテゴリの記事
- Pursuit of the Graf Spee(GMJ):YSGA10/26(2008.10.26)
- パットン第3軍:YSGA09/07(2008.09.08)
- 週末の活動(2008.02.24)
- 天下強奪:GCS02/16(2008.02.17)
- 天下強奪:GCS01/12(2008.01.13)
「WWII/PF」カテゴリの記事
- YSGA03/20,21(2009.03.22)
- CC:Pacific:Immelmann01/17(2009.01.20)
- CC:Pacific 2戦:YSGA01/12(2009.01.14)
- カードゲーム日和:YSGA06/22(2008.06.23)
- 三連敗:GCS04/26(2008.04.26)
コメント