« ゲームサークル坂戸1月例会:GCS01/31,02/01 | トップページ | CCBP#2:キャンペーンシナリオ »

カードゲーム4戦:GGG02/08

先月は参加し損ねたため、今年のGGGは今月が初参加。
要望のあった銀河連合のインストをメインに、マルチカードゲームばかり4戦してきました。

Modern Naval Battles:Global Warfare(DVG)
銀河連合の合間に6人戦に参加。初手の3隻撃沈で得点が突出したため、出る杭は打たれるで水上艦が壊滅。いきなり潜水艦隊に身を落とします。とはいえ潜水艦は潜水艦で強力なため、気を取り直して巻き返そうか、などと思っていたら魚雷カードがまったく手に入らず失速。ゲームの方は、得点首位をマークされ、集中砲火でTrafalgar一隻まですり減らされたN氏が、この一隻の攻撃で1ラウンドに3隻撃沈に成功。見事な逃げ切りで勝利していました。

銀河連合(同人)
Modern Naval Battlesを間に挟み、インストプレイを繰り返して4人、3人、5人戦の計3戦。インストで頭を使い果たして細かい展開は失念。GGGでは以前はTwilight Imperiumもプレイされていたためか、本作もおおむね好評に受け入れていただけたようでした。
N村自身は、1戦目はイクスチャ(外交系)で、非軍事系の勝ち筋を掴めないまま最終決戦にも絡めずに終了。
2戦目のサール(探索系?)は、何だかんだで威信を稼ぎすぎ、軍事力の実力が伴わないままで図らずも5VP達成。反逆したマインドネット(FOREIGNER氏)に瞬殺されて勝利の踏み台に。これは我ながらアホでした。
3戦目は軍事系のムアート。序盤から軍事力、影響力で首位を維持できたため、威信戦略のボーナスVPでひたすら稼いで5VP達成。一度も戦闘せずに逃げ切ることに成功しました。技術的には軍事技術が一切ない状態で、戦争に持ち込まれると勝てるかは微妙な状態でした。イクスチャとハカン(貿易系)が参加していたため同盟が複雑に絡み合い、多対一での戦争が発生しにくくなっていたのが功を奏したようです。

|

« ゲームサークル坂戸1月例会:GCS01/31,02/01 | トップページ | CCBP#2:キャンペーンシナリオ »

Post Cold War」カテゴリの記事

GGG」カテゴリの記事

銀河連合」カテゴリの記事

コメント

と言う訳で、銀河連合を3戦させて頂きました。
N村/三里さん、ありがとうございます。お疲れ様でした。
私も欲しくなった…

投稿: FOREIGNER | 2009年2月 9日 (月) 19時37分

GGGの芸風からして、てっきりN氏かTAG氏が押さえているかと思ってました。
気に入っていただけたようでなによりです。
持っていった甲斐がありました。

投稿: N村 | 2009年2月10日 (火) 20時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カードゲーム4戦:GGG02/08:

« ゲームサークル坂戸1月例会:GCS01/31,02/01 | トップページ | CCBP#2:キャンペーンシナリオ »