« 自宅ゲーム会:08/02 | トップページ | Elusive Victory到着 »

GGG8月例会:08/09

今週は子供と本人が体調ダウンで土曜のYSGAは参加できず。
復活したところでkotatu氏と一緒に日曜のGGGに参加してきました。

Last Night on Earth(FFP)
まずはゾンビゲームを4人で2戦。S木氏とゾンビチームで人間どもを駆り立てます。
1戦目のシナリオは、ボード中央の邸宅の攻防戦。ゾンビ9体以上を突入させれば勝利です。人海突撃ならぬZombie Waveを繰り出して突入成功。人間側は屋外で前進防御に努めないとこれは辛いですね。あるいは適当にゾンビを集めたところで屋外に引き出すのが有効か?
2戦目は建物6棟以上を破壊するという、ゾンビによる街破壊シナリオ。犬と肉屋に苦戦するもの、ゾンビ工兵班が順調に建物を破壊。ゾンビ連勝に終わりました。


Cults Across America(Atlas Games)
各プレイヤーは邪神を崇拝する教団となり、アメリカ合衆国の覇権をめぐって勢力争いを繰り広げるCthulhu系馬鹿ゲーム。教団員や司祭とった邪教徒ユニットにより都市を支配し、東西海岸を支配都市で繋ぐことを目論みます。以前からプレイしてみたかったのですが、kotatu氏がお持ちということで今回初めてプレイさせていただきました。
メンバーはLast Night on Earthに続く4人戦。Cthughaを召還し南部縦断を目指すN藤氏、シアトルを拠点に西海岸北部を固めるS木氏、N籐氏の隘路の南西部にHasturを有して立ち塞がるkotatu氏、カナダ国境から北回りで西海岸を目指すN村といった状況。
N藤氏の東西縦断完遂が焦点となっているうちに、地理的に絡めないのを良いことに、N村は漁夫の利で北部に大勢力を築きます。Necronomiconの召還クリーチャーの力で縦断寸前まで勢力を伸ばしますが、寸前で東海岸の拠点アーカムを防衛失敗。マークの薄くなった隙に西海岸に突破したN藤氏が勝利していました。
Cults_across_america_2009080901a
資金の扱いや戦闘がやや煩雑で、メカニズムは前世紀のゲームという印象ですが、次々と繰り出されるクトゥルー的馬鹿アイテム/イベントは捨てがたいものがある馬鹿ゲームです。今回はルールが少々あやふやのままプレイしてしまいましたので、また改めてプレイしてみたいですね。


Bulge 20(VPG)
最後はkotatu氏と、Bulge 20を連合軍側でインスト戦。
第8空軍の阻止攻撃が振わず、前半4ターンで削れた独軍カードが1枚という苦しい連合軍。さらにボーデンプラッテを喰らって第8空軍を除去されるという体たらく。おかげで独軍目標の確認は終盤まで持ち越され、Bastogne~Namurへの突破を許します。Brusselは英30軍団の奮闘で保持に成功し、サドンデスは逃れますが、米第3軍の反撃は振わずNamurの奪回は失敗。独軍の目標は「ラインの守り」で、Namur保持で引き分けに終わりました。

|

« 自宅ゲーム会:08/02 | トップページ | Elusive Victory到着 »

CSS」カテゴリの記事

LNotE」カテゴリの記事

CAA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GGG8月例会:08/09:

« 自宅ゲーム会:08/02 | トップページ | Elusive Victory到着 »