Twilight Struggle Deluxe Edition:GGG05/09
Hearts and Mindsに続いて、デラックス版のTwilight Struggleを初プレイ。
Twilight Struggle Deluxe Edition(GMT)
担当はUSをS木氏、USSRをN村。オプションは追加カードを全部使用。
USSRはベルリン封鎖から西ドイツの支配に成功。さらに中東戦争でイスラエルも支配し、中東と欧州で優勢を確立。一時は18VPまで詰め寄ります。しかしそこから刺しきることができずに失速。特にキューバ革命とアジェンデが遅れたため、南北アメリカにはまったく足場を築けずに苦戦します。中盤以降に巻き返したUSにより、最終ターンまで攻防は続き、最終集計9点差でUSの勝利となりました。
追加カードでは、US側のOur Man in Tehranで二度にわたってスコアリングカードを流されたことが響きました。またUSSR側のデフコン瀬戸際戦術を牽制できるNORADも痛い。これでカナダも空気エリアではなくなりました。USSR側ではそれほどインパクトのあるカードはなく、やはりUS側への梃子入れという印象です。
| 固定リンク
「GGG」カテゴリの記事
- The Bulge : GGG 2018/01/14(2018.01.14)
- Grozny & Kolwezi : GGG 2017/11/12(2017.11.12)
- Colonial Twilight : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Pax Renaissance : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Bios Megafauna : GGG 2017/09/10(2017.09.10)
「Twilight Struggle」カテゴリの記事
- Twilight Struggle : 家庭内 2021/08/08(2021.08.08)
- Twilight Struggle : GGG 2014/08/10(2014.08.10)
- 冷戦2題:2人宅ゲ会 02/20(2011.02.21)
- Twilight Struggle & その他諸々:GCS05/22(2010.05.24)
- Twilight Struggle Deluxe Edition:GGG05/09(2010.05.15)
コメント