ゲームサークル坂戸6月例会:06/26,27
今月の坂戸は久しぶりにフル参加。
まずは雑多な小ネタから。
4人プレイを3戦3敗。
シンプルに歩兵を1点、車両を2点でプレイしてみたところ、車両のスルー率が高くなる弊害が発生。得点調整難しいです。
インスト3人戦。
4シーズンとも歌の流行に「恋愛」が続くという、なにかに憑かれた京の都。
こうなると序盤の優位がそのまま続いてしまい、経験者のN村が順当に勝利。
ゲーム自体は好評でした。
4人・3人プレイで2戦2敗。
GGGでは好評でしたが、坂戸での評価は今ひとつ。
貫通合戦がほとんど起こらなかったこともありますが、やはりEklund作品は人を選びます。
K氏のガレオンとキャラックで1戦。
接舷を狙うも僅差でかわされ、斉射2回で海の藻屑に。
帝王氏インストにより、阿波沖海戦を新政府側(春日艦)でプレイ。
盤端近くまで無傷のまま逃走するも、突破直前に受けた斉射で損害発生。
これを挽回できずに敗北となりました。
素っ気ないほどの簡単なルールですが、移動や左右両舷の砲撃タイミングまで含むチット引きのランダムシークエンスにより、駆け引きの要素を持ち込んでいるところが良。特に主導権側がキープできるチットを、両軍からランダムに引いてくる点が面白いです。
近寄って攻撃するだけの単調な戦いになりがちな個艦レベルの決闘をいかに盛り上げるか、という点では、Winds of Caribbeanのカードプロットや、Serpent of the SeasのShip Duelシナリオと共通したものを感じました。はやくFlying Colors v2.0の和訳を完成させねば……。
| 固定リンク
「GCS」カテゴリの記事
- Lenin & Black Hawk : GCS 2017/12/16,17(2017.12.17)
- Lunch at Frankfurt : GCS 2017/11/26(2017.11.26)
- 惨劇RoopeRΧ : GCS 2017/10/29(2017.10.29)
- Urban Operations : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
- The End Game : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
「Genji」カテゴリの記事
- GGG多摩8月例会08/08(2010.08.10)
- ゲームサークル坂戸7月例会:GCS07/25(2010.07.26)
- ゲームサークル坂戸6月例会:06/26,27(2010.06.28)
- Genji:N村家05/30(2010.06.02)
- Genji:N村家05/23(2010.05.25)
「Erosion」カテゴリの記事
- ソフィアゲームクラブ第55回 : SoGC 2016/09/04(2016.09.04)
- タンクハンター&侵食会 : YSGA 2015/04/26(2015.04.26)
- Erosion : GGG 2012/02/12(2012.02.16)
- 重げ会初訪問 : 重げ会 2012/02/11(2012.02.16)
- GGG多摩8月例会08/08(2010.08.10)
「Winds of Caribbean」カテゴリの記事
- Immelmann 7月例会:07/17(2010.07.20)
- ゲームサークル坂戸6月例会:06/26,27(2010.06.28)
- GGG 6月例会:06/13(2010.06.15)
「WGJ6 箱館湾海戦」カテゴリの記事
- 松前沖海戦:GCS07/25(2010.07.26)
- ゲームサークル坂戸6月例会:06/26,27(2010.06.28)
コメント