Here, There and Evryone : GCS 2012/02/19
今月もS木氏との Downtown リハビリ会。
今回からようやくDRV側にも SAM が登場します。
D1, Here, There and Evryone: Downtown - GMT Games(→)
1965年7月、空軍による SAM 潰しを目的とした侵攻シナリオ。すべての SAM サイトは固定配置で発見済。ARM は登場せず、対 SAM 戦術の練習シナリオという位置づけです。前述のように SAM は固定配置、AAA ポイントも SAM 数以下、MAP(CAP購入ポイント)も極小とあっては DRV の仕掛ける罠にも限界があり、唯一 Fire Can の配置で悩める程度。当然プロットの負荷は軽いため、先の D2: Beginnings 同様にプレイは容易です。
早期警戒判定で判明した米軍の進入経路は今回最北の[2]。7箇所ある予想目標のうち、最も盤端に近い目標が狙える経路です。これは往路迎撃は間に合うまいと判断した DRV 側は、目標の防空を地上部隊に一任。CAP & ダミー編隊を進めつつ、米軍の隙をうかがいます。
中高度から進入してきた米軍攻撃隊は、目標付近で超低空に降下。これで目標が2箇所の SAM サイトの中間に位置する、Phu Nien の兵舎であることが判明します。同目標は両 SAM の射程でカバーされてはいますが、SAM 陣地に配置されていた Fire Can のちょうどギャップにあたり、直接防衛可能なのは現地の軽AAAのみ。それでも待避する攻撃隊の頭を抑えるため、Fire Can のスイッチが入れられます。また SAM 部隊は攻撃隊へのロックオンを目論みますが、危険なほど前進してきたジャミング編隊と超低空飛行により捕捉に失敗。腹いせに米軍 CAP に向けて一斉射2発のSA-2が発射されますが、軽くかわされ幸先の悪いスタートとなります。
攻撃隊の F-105D 編隊は、早くも第3ターンには目標に到達。次々と爆撃を開始します。海軍の A-4 と比較すると、攻撃精度・搭載量とも申し分のない空軍期待の F-105 でしたが、今回は振るわず。[3][2][2]と微妙なヒット。米軍プレイヤーを嘆かせます。また Fire Can に頭を抑えられていたため、投弾後は超低空待避を強いられ、軽AAA が珍しくヒットを連発。被撃墜こそなかったものの、対空砲火により2機が重損害を被り速度が低下。ようやく飛来してきた MiG に捕捉される危機に陥ります。
対する MiG 部隊は、MiG-17 2機編隊の本隊とダミー編隊を分離。ダミーを攻撃隊に向かわせ、本隊を米軍後方へ迂回。米軍CAPがダミーへ指向したところで急上昇。本命のジャミング編隊を視界に捕らえます。米軍が攻撃隊支援のため、ジャミング編隊を前進させていたのが裏目に出た格好です。
しかしここで DRV 側のポカミスが発覚。MiG と直行方向に飛行していると想定していたジャミング編隊が、実はすでに待避をはじめており、視線方向に遠ざかる位置関係にあったことが編隊上の高度マーカーをめくった結果判明します(笑)。これでは燃料無制限のEB-66C に全力で逃走された場合、盤端までに追いつくことができません。とりあえず近くの超低空に迫っていた手負の攻撃隊を襲えばいいか、と考え直したところ、米軍怒りのCAP 部隊が襲来。危うく第一撃を逃れた MiG 隊でしたが、さらに米軍第2編隊も襲来。二度にわたる F-4C との空戦を奇跡的に無傷で生き残った MiG-17 は、長居は無用と遁走。無事に帰投して MiG 隊の出番は終了となります。
そして最後に BDA の RF-101C が飛来。やはり Fire Can と SAM を警戒して超低空で目標上空に接近。しかし偵察航路に入ったところで、これまで鳴りを潜めていた SAM が飛来。2斉射4発の SA-2 をなんとか対レーダー戦術で回避したものの、この回避機動で偵察航路は仕切り直し。結局偵察を終えるまでに、さらに6発の SAM が飛来し、そのすべて回避。加えて軽AAAの射撃で1機が軽損害を受ける羽目に陥ります。
こうして BDA が終了したことで、シナリオも終了。爆撃の評価は米軍の懸念通り完全破壊には至らず(重損害)。また被弾した F-105 は帰路に1機が墜落しており、判定は米軍敗北となりました。DRV 側としては米軍の爆撃ダイスに助けられた部分が大きいですが、SAM と Fire Can で頭を抑え、低空飛行を強いて AAA をチクチク当てる、というセオリーがうまく機能した格好でした。プレイタイムは今回も3時間ほど。
次回のプレイですが、そろそろ ARM も含めた全体練習しておこうということで、D3 を飛ばして D4: The Wheel of Hurt を予定。キャンペーンシナリオも目標に上がってきており、Downtown はまだまだ続きます。
| 固定リンク
「Downtown」カテゴリの記事
- 2020年N村的ベストウォーゲーム(2020.12.27)
- Bloody April (S3) : GGG 2020/08/09(2020.08.09)
- Red Storm (RS6) : RBT 2020/07/14(2020.07.14)
- Red Storm (RS7) : GCS 2020/06/27-28(2020.06.28)
- Red Storm (RS5) : RBT 2020/05/29(2020.05.29)
「GCS」カテゴリの記事
- Lenin & Black Hawk : GCS 2017/12/16,17(2017.12.17)
- Lunch at Frankfurt : GCS 2017/11/26(2017.11.26)
- 惨劇RoopeRΧ : GCS 2017/10/29(2017.10.29)
- Urban Operations : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
- The End Game : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
コメント
日曜は対戦ありがとうございます。
次回以降は『天候』ルールも常態化したく思います。
よろしくお願いいたします。
投稿: S木 | 2012年2月21日 (火) 07時47分
毎度お世話になります。対戦ありがとうございました。
そういえば砂漠続きで天候をすっかり失念していました。次回了解です。
投稿: N村 | 2012年2月21日 (火) 21時53分