« Saga of the 1st Airborne : YSGA 2012/05/04 | トップページ | High Frontier 第2版 & Space Race : GGG 2012/05/13 »

ゲームマーケット2012春 & GGG 5月例会 : 2012/05/13

この週末は浅草のゲームマーケットにくわえて、多摩のGGG例会をハシゴするという東京横断を敢行。

ゲームマーケット2012春()

というわけでゲームマーケット。既に各方面で報告されていますように、会場フロアの拡大を上回る勢いで参加者も増加。色々な意味でコミケ化が進んできたなという印象でした。チェックしていたゲームでは、同人2作が開場15分ほどで完売して無念の敗北。

などと会場直後のフロアをめぐりながら、ウォーゲーム系を中心に小一時間ほどで買い物終了。現地で合流した市川丈夫さんらと、早々に休憩&昼食に退散しました。個々の購入作については、プレイの機会を見て追々紹介したいと思います。

そして午後からは、地下鉄と京王線を乗り継いで聖蹟桜ヶ丘へ。


ダチョウサーカス - カワサキファクトリー()

以前buqbuq氏にプレイされていただいたのが大変面白かったので、再販に合わせて自分でも入手。
GGGでのウォーミングアップに、早速の3人プレイを開催。
序盤は快調に芸を重ねたものの、終盤がチキンすぎて大量失点の最下位でした。


Super Rhino! - HABA()

UNOを簡略化したような、手札処分のカードゲーム。そしてこの捨札を「屋根」として、L字型に折り曲げた「壁」カードと組み合わせたカードタワーを積み上げてゆくところがゲームの本番。もちろんタワーを崩したら敗北です。完成したタワーはこんな感じに。

Super_rhino_2012051302a

上階に佇んでいるのは、重りとなるキャプテン・ライノさん。カードによって最上階に移動します。このライノさんの再配置も、微妙なバランスが要求されるポイントです。

特に新作というわけでもなく、娘のお土産のつもりで購入してきた小ネタでしたが、大の大人が意外に白熱して計3戦。テーブルの揺れを避けるため手番プレイヤーを遠巻きにし、震える腕を押さえながらカードを積み上げる光景はなかなかシュール(笑)。これは思わぬ拾いモノでした。

ところで上のリンク先、HABA のサイトが日本語化されていて驚きました。無視できない市場になってきたということでしょうか。


High Frontier - Sierra Madre Games()

3人戦に加えて、新旧版間違い探しゲームを開催。
これについては別記事で。

|

« Saga of the 1st Airborne : YSGA 2012/05/04 | トップページ | High Frontier 第2版 & Space Race : GGG 2012/05/13 »

GGG」カテゴリの記事

ダチョウサーカス」カテゴリの記事

ゲームマーケット」カテゴリの記事

Super Rhino!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームマーケット2012春 & GGG 5月例会 : 2012/05/13:

« Saga of the 1st Airborne : YSGA 2012/05/04 | トップページ | High Frontier 第2版 & Space Race : GGG 2012/05/13 »