Pax PorfirianaとHacendadoの皆さん : GGG 2012/12/09
プレイエイド作成のため改めてルールを通読したところ、ルールミスが出るわ出るわ。
それにしてもルール本文だけでなく、巻末のGlossaryにもルールを仕込むのは勘弁してほしいものです。
Pax Porfiriana - Sierra Madre Games(→)
今回は初プレイ2名を含む4人戦。
N村の担当は革命と米国介入にボーナスを持つ革命家のMadero派。しかし上座のS木氏も元アメリカ高官のShepherd派だったことから、アメリカ系威信の獲得では後手に回ります。
このShepherd派は、中盤にはトップル勝ちを狙えるラインまで米国威信を獲得。さすがに第3トップルでは各派の妨害が入り、Shepherd派は一旦沈みます。対してここまで順当に蓄財に励んでいたTerrazas派(toshiminy氏)とOrozco派が、相対的に浮上。時間切れ資産判定か、Shepherd派が巻き返すか、という情勢で終盤にいたります。
この時点でMadero派は、米国威信でShepherd派に届かず、収入も資金も他陣営におよばない最下位という状況。ひとまずShepherd派のトップル勝ちに乗じて2番手でDiazを倒し、勝利政権内での保有資金判定勝利を目論むべく戦略を変更。米国威信で2位をキープしつつ、Shepherd派以上の資産を目標に蓄財を開始します。
結果的にこの判断は正解で、上位3派の抗争に隠れて蓄財に専念したMadero派は、勝敗に絡める段階まで蓄財に成功。最終的にTerrazas派が大枚をはたいてゲームを終了させた時点で、同派に追いつき同点勝利となりました……と思ったのですが、資産同額の場合はターンあたりの収入の多い陣営の勝利とするのが正しいルールだった模様です(→Gold Victory)。だからGlossaryにルールを書くのは止めましょう。
・Pax Porfirianaに登場するHacendadoの皆さん
会場でちょっと話題になったので、話のタネにメモしておきます。あくまで素人のネット調べですので、詳しいところは識者求む。特にBoss Shepherdのシエラマドレ時代の活動がよくわかりません。
ベヌスティアーノ・カランサ Venustiano Carranza(→)
ディアス政権下で知事代行を努めた法律家。マデロ支持者で、革命に際しては同政権の国防相を努める。クーデターでマデロ政権を倒したウェルタに対抗し、革命勢力を結集した護憲軍を組織して第一頭領に就任。ウェルタ派を破って臨時大統領となる。新政権では旧支配層との妥協をはかったため、革命派と対立。蜂起したサパタ派・ビリャ派を破って最終的にメキシコを統一。アメリカの承認もうけ、大統領に就任する。以後5年にわたり大統領を務め、新憲法の制定にも携わる。しかし新憲法に定められた諸改革を実行しなかったため、次第に民衆の支持を失い、後継者問題にともなう叛乱から暗殺された。
威信:「革命」「軍政」
特殊能力:市場の黒カードをコスト不要で購入できる。
フランシスコ・マデロ Francisco Maderoa(→)
メキシコ革命の立役者。ディアス政権に対立して大統領選に立候補するも、叛乱扇動容疑で逮捕され獄中で落選。恩赦後はアメリカに亡命し、テキサスから選挙の無効と蜂起を呼びかけ、メキシコ革命へと繋がる。革命後の選挙で大統領に選出され改革を進めるが、旧支配層を温存したためサパタらと対立。ビリャ派の叛乱討伐には成功したものの、ウェルタら旧ディアス派によるクーデターで政権を追われ処刑された。
威信:「革命」「アメリカ」
特殊能力:市場のパートナーカードを半分のコストで購入できる。
パクスワル・オロスコ Pascual Orozcoa(→)
マデロの蜂起に貢献した革命軍指導者。改革の進まないマデロの施政や政権内での待遇に不満を抱き、新政府 に対して蜂起。ビリャらマデロ政権に反発する旧革命軍を糾合して転戦するも、政府軍の討伐を受けてアメリカに亡命。その後は米国内で捲土重来を画策したが、中立法違反に問われ軟禁下に。のちに脱出してメキシコ帰還を目論むが、追跡隊との戦闘で死亡。
威信:「革命」「軍政」
特殊能力:市場のオレンジカードを半分のコストで購入できる。
ベルナルド・レイエス Bemardo Reyes(→)
ディアス政権下の将軍。ディアス体制の後継者の一人と目されていたが、勢力拡大がディアスの反感をかって外交官として欧州へ左遷。革命では当初はマデロを支持したものの、同政権に対する最初の叛乱を主導。討伐され投獄される。ウェルタのマデロ政権に対するクーデターに際して刑務所から解放されたが、その後の大統領官邸へ攻撃に参加して死亡した。
威信:「忠誠」「軍政」
特殊能力:市場の部隊カードを半分のコストで購入できる。
アレクサンダー・シープヘッド Boss Shepherd(→)
コロンビア特別区の知事を務めたアメリカの政治家。首都の整備を進めて街の近代化に貢献。しかしこの工事に関わる汚職が発覚し、政界を引退。革命前夜のメキシコに移住する。チワワ州に移住して鉱山経営開発に携わり、同地でさまざまな改革を実施した。
威信:「軍政」「アメリカ」
特殊能力:追加の3金を得てゲームを開始する。
ルイス・テラザーサ Don Luis Terrazasa(→)
チワワ州の大地主一族の長老で、ディアス政権初期からの協力者。ディアス体制下ではチワワ州の知事も務めた。メキシコ革命ではチワワを制圧したビリャと対立し、アメリカに亡命。所領は革命勢力により大きな損害を被り、1920年代のオブレゴン政権まで帰還は叶わなかった。
威信:「忠誠」「軍政」
特殊能力:Chihuahuaにおける「土地購入」は消費アクション数が2でなく1になる。
| 固定リンク
「GGG」カテゴリの記事
- The Bulge : GGG 2018/01/14(2018.01.14)
- Grozny & Kolwezi : GGG 2017/11/12(2017.11.12)
- Colonial Twilight : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Pax Renaissance : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Bios Megafauna : GGG 2017/09/10(2017.09.10)
「Pax Porfiriana」カテゴリの記事
- Pax Porfiriana : GCS 2013/05/19(2013.05.19)
- Pax Porfiriana : YSGA 2013/04/07(2013.04.07)
- Pax Porfiriana : ソフィアゲームクラブ 2013/01/06(2013.01.06)
- Pax Porfiriana : GCS 2012/12/16(2012.12.16)
- Pax PorfirianaとHacendadoの皆さん : GGG 2012/12/09(2012.12.09)
コメント