High Frontier: Alive & Complete(2014/01/28)変更点
以下はHigh Frontier: Alive & Completeの、最新和訳ルール(2013/12/07版準拠JPv2.0)と英文最新ルール(2014/01/28)の差分メモです。和訳ルールの更新までしばらく間があく見込みですので、忘備録としてメモしておきます。
D2) インスピレーションinspirationを実施できる回数を、プレイヤーターンに2回までに限定。
E2) LEOスタックを、「恒久的なアウトポストスタック」と再定義。ただし黄色ディスクの配置は不要で、プレイヤーのアウトポストスタックの上限2個にもカウントしない。
F4) 電離層レーザー施設リファイナリーionosphere lasing refineryの推力追加を使用できる条件として、「大気のあるサイトatmospheric siteに同カードが配置されている場合」と明記。カード記載の条件は、Colonization以前のため「金星、火星、土星、タイタン」だった。またESAエネルギー電送衛星の効果とは重複しない模様。
M4) グリッジGlitchの効果がアウトポストに波及する条件が「ロケットが存在しない場合のみアウトポストに適用」から「ロケット優先で判定。ただしロケットで免除された場合は、免除効果のないアウトポストに適用」に変更。アウトポスト毎に保守要員が配置されていなければグリッジの効果が及ぶため、さらっと書いてある割に厳しい修正。
N3) 労務費Labor Cost. ロボット解放者の植民者OPのコストが、「人間である植民者は3WT」から「全植民者とも2WT」に変更。条件定義が甘く、3WTは厳しかったため妥当な変更か。また解放者に忠誠を持たない植民者は、引き抜きOPの対象となるルールが追加。
N5) ロボット解放者Robot Emancipator(N3)の所有する植民者に対しては、該当植民者がロボット解放者に忠誠を持つ場合を除いて、引き抜きの目標とすることができるルールを追加。
N5) 人類優先主義による引き抜きSapience-Racism Hostile Recruitの選択ルールを削除。
P6) 工場の設置と撤収Factory Establish or Abandonに、移動工場キューブが利用できるのは、空白の領有権のみであることを明記。
Q6) 太陽光利用型バナールSolar-Powered Bernalsに関する明確化を追加。プレイヤーのバナールがケレス圏Ceres Zone以遠で活動を開始する場合、このジェネレータ(及びジェネレータのサポート)に太陽光利用型のサポートは使用できない(該当バナールは降格される)。該当プレイヤー(または協力者)が推進施設Push Factoryを所有している場合、太陽光利用型サポートは天王星圏Uranus Zoneから利用できなくなる。今更か!
Q7) NASAのバナール特殊能力でサイエンスOPを実施できる植民者を、人間植民者Human Colonistに限定。ネズミに研究されても困るので、妥当な変更でチュー。
Q9) バナールで黒カードの売却を実施する場合、バナール所有者の同意が必要である旨明記。ですよねー。
R5) 金星の新天地New Venus Futureの阻止条件として、彗星上の工場とスラスターが撤収した場合を追加。さらに達成後の処理が追加され、該当の彗星は破壊(そりゃそうだ)。配置されていたスタックはVenus Aerostatに脱出。金星上の既存の領有権、工場は「未来」実施派閥と差し替え(酷い)。これで除去された派閥と実施派閥は以後戦闘状態になる(そりゃ怒るよね)。
R5) 悪魔のハンマーFootfall Futureの阻止条件として、彗星上の工場とスラスターが撤収した場合を追加。また彗星上の工場とスタックも、最終的なVPには計上できる旨の明確化を追加。「黙示録後の地球に帰還する」とのことです。
S5) リチウム化アンモニア推進恒星船Lithiated Ammonia Starshipの達成条件に、該当ロケットの太陽系離脱手順を追加。せっかく作ったんだから脱出しましょう。
S5) エンズマン式恒星船Enzmann Starshipの達成条件に、該当ロケットの太陽系離脱手順を追加。
S5) ダイダロス計画Daedalus Futureの達成条件の「TNO工場の保有」を「TNO研究所の保有」に変更。
T) カードに記載されている戦闘に関するロール修正値は、該当カードにのみ適用される明確化を追加。例えば「レイガン+2」の効果は、別カードのレイガンには適用できない。
W) 政治的拡張ルールを追加するEXOMIGRATION EXPANSION章(8p)を新設。勘弁して……。
X) 科学的拡張ルールを追加するSIMULATION EXPANSION章(5p)を新設。……。
Z) 領有権奪取Claim Jumpを移動工場で実施できる旨追加。
Z) 破棄Decommissionに、「ボタニー湾の囚人」は自身を破棄できる明確化を追加。無断離隊者AWOL扱いになるそうです。恐るべし懲罰部隊。
Z) 大災害ロールEpic Hazard Rollが再び仕様変更。以下のいずれかに該当する場合は1d6の1-5で成功。該当しない場合は1のみ成功。b/c)が新仕様だけど、b)はちょっと簡単じゃないですか?
a) TNO研究所を所有している。
b) 最低4種類の異なるスペクトル型サイトにそれぞれ工場を配置している。
c) 最低2箇所の周期彗星に領有権を所有し、うち1箇所にはバナール研究所を配置している。
Z) ロジスティックLogisticsにグローリー以外の盤上キューブの除去に関する制限が追加。スペースコロニーは1個のみ除去可能。輸送船キューブは除去可能。発展型輸送船を保有している場合のみ、工場キューブを除去可能。これらに該当しないキューブは除去不可。
Z) 月面工場Lunar Factoryに対する支配奪取オペレーションを実施した場合、現地に配置されているスペースコロニーキューブは除去される。
| 固定リンク
「High Frontier」カテゴリの記事
- Future Game : GGG 2022/06/12(2022.06.12)
- Core Game : GGG 2022/03/13(2022.03.13)
- Alien Invasion : GGG 2021/11/14(2021.11.14)
- Conflict (Future) : GCS 2021/10/31(2021.10.31)
- Alien Invasion : GCS 2021/10/30(2021.10.30)
コメント