On to Bayeux : GGG 2016/03/13
今週もGTS教団はThe Greatest Dayシナリオマラソンを続行中。イントロシナリオも今回で最後となります。
IS#6, On to Bayeux, 1944/6/9 1100-1900, The Greatest Day: Sword, Juno, and Gold - MMP(→)
上陸3日目、Bayeuxから南下する英軍第50師団と、北上する独装甲教導師団の遭遇戦。両軍とも目標となるヘクスはマップの相手側サイド。本格的な諸兵科連合部隊による相互攻撃のシナリオです。また英軍の主力となる第22戦車旅団は第1ターンの増援として盤外から登場。独軍は戦闘団毎にランダムな道路上にセットアップされますので、初期配置から幅のあるシナリオです。
今回の独軍Foreigner氏は、主力部隊がおおむねマップ中央に固まった配置で登場。シナリオ指定で先手を取ると、Gerhardt戦闘団ががら空きの英軍西側の勝利条件へクス、Ellonを占領。これを支援するマップ中央のLes Pointesに主力の4号戦車大隊を進めます。対する英軍N村も、Les Pointesを牽制する位置に第22戦車旅団のファイアフライ隊を展開。また一部を第56歩兵旅団の支援に回し、この英軍によるEllon攻略が序盤の焦点となります。
Ellon北部のHill78を突破した英軍は、周辺守備隊が砲撃で制圧された隙に戦車中隊をEllonへと強行突入。守る独軍自走迫撃砲を蹂躙し、Ellonの電撃占領に成功します。しかしEllonに隣接する東西のヘッジロウには依然として独軍守備隊が健在。英軍もこれ以上の前進はできず、マップ中央のChouainを目指す独軍の攻勢への対処に追われます。
転機となったのは日も翳ってきた1700ターン。たび重なる英軍の攻撃に、ついにEllon東側の独軍ボカージュ陣地が陥落。マップ西端沿いに続く道路への突破路が開かれます。本来ならこの平原は、Les Pointesの独軍戦車隊の側射ゾーンとなっていたのですが、英軍は砲兵弾幕によりこれを目潰し。この隙に軽戦車部隊を独軍後方へと突破させ、途中の臨機射撃も掻い潜ってLa SenaudiereとLingrevreの両勝利条件へクスを確保することに成功します。
独軍も部隊をかき集めて反撃に転じましたが、満身創痍のスチュアート中隊が頑強に抵抗。Lingrevreの交差点でフューリー状態で持久に成功し、最終ターン独軍投了により終了となりました。プレイ時間は5時間ほど。
例によって細かなルールミスもありましたが、ランダムセットアップで展開に幅もあり、両軍とも諸兵科連合部隊の運用が楽しめる手頃な入門シナリオ、といった感触です。
| 固定リンク
「GTS」カテゴリの記事
- SNAFU : GGG 2018/09/09(2018.09.09)
- A Heraklion Effort : SoGC 2017/07/17(2017.07.17)
- Operation Mercury : GGG 2017/07/09(2017.07.09)
- 2016年N村的ベストウォーゲーム(2016.12.24)
- O Canada : 猿遊会 2016/11/03(2016.11.03)
「GGG」カテゴリの記事
- The Bulge : GGG 2018/01/14(2018.01.14)
- Grozny & Kolwezi : GGG 2017/11/12(2017.11.12)
- Colonial Twilight : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Pax Renaissance : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Bios Megafauna : GGG 2017/09/10(2017.09.10)
コメント