ゲームサークル坂戸4月例会 : GCS 2016/04/30
今月は休日出勤&家族サービスのため、一日のみの顔出し参加。
「PQ17船団の壊滅」国際通信社(→)
プレイヤーはPQ17船団に対する独軍の攻撃隊を分担。沈めた輸送船と護衛艦の戦果を競うマルチプレイ・カードゲーム。
システムは超簡易版のAtlantic Storm(AH)/Pacific Typhoon(GMT)といった趣で、場札の援ソ船団に対し、各プレイヤーが水上艦、航空機、潜水艦の各カードを切って攻撃します。
独自要素としては、史実を反映した船団の集結と散開のルールが特徴。集結状態の船団は、所属輸送船・護衛艦の戦力が合計されるため、有効な攻撃にはそれなりに準備が必要です。しかし水上艦カードを空打ちすることにより、これを1隻づつに分散させることが可能です。水上艦は強力かつ他のプレイヤーの妨害(攻撃の相乗りによる横取り)を受けませんので、これをどのタイミングで投入するかがポイントとなります。
今回はインスト4人戦を1勝1敗。簡易なルールに小ネタが巧みに織り込まれた良作でした。
Evolution 2nd Edition - North Star Games(→)
TAG氏提供。2011年ロシア発の、生物進化・生存競争ゲームのリメイク。旧作は結構苦労して入手・プレイしていたのですが、リメイクされていたとはノーマークでした。シンプルなカードゲームから、豪華なボックスゲームになっての登場です。
旧版はカードによる特徴獲得による進化と、この相互作用による生存競争というシステムのコア部分はユニークなものでした。しかし最終ターンにのみ集計される得点システムに問題があり、ゲームとしては失敗作、というのが当時の評価でした。しかしリメイク版では得点が毎ターンに獲得できた食料の累積に変更。これにともない生物のサイズと人口の要素も導入され、ゲーム性も格段に向上。こうした問題点を的確に改善したリメイクを見ると嬉しくなります。これで旧版の気の抜けたイラスト&コンポーネントだったら言うことないのですが。
今回はインスト3人戦。N村は序盤に多産系と共生系の能力で一気に人口を拡大。食料争奪戦が激しくなり、肉食系種族も増えた中盤以降は守りに入り、逃げ切り勝利となりました。
| 固定リンク
「GCS」カテゴリの記事
- Lenin & Black Hawk : GCS 2017/12/16,17(2017.12.17)
- Lunch at Frankfurt : GCS 2017/11/26(2017.11.26)
- 惨劇RoopeRΧ : GCS 2017/10/29(2017.10.29)
- Urban Operations : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
- The End Game : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
「Evolution」カテゴリの記事
- ゲームサークル坂戸4月例会 : GCS 2016/04/30(2016.04.30)
- Goza de Candia : GCS 2012/02/19(2012.02.21)
- 魔法少女&トカゲ : GCS 10/15,16(2011.10.18)
- Evolution : GGG 10/09(2011.10.10)
- Immelmann 10月例会:10/08(2011.10.08)
「PQ17」カテゴリの記事
- GGG 4月例会 : 2016/05/08(2016.05.08)
- ゲームサークル坂戸4月例会 : GCS 2016/04/30(2016.04.30)
コメント