惨劇RoopeRΧ : GGG 2016/09/11
OCSに続いては、この日の本題の惨劇会を開催。
ずいぶんご無沙汰だなと記録を確認したところ、個人的にも2年ぶりのプレイでした。これはプレイ感も忘れて当然な。
「惨劇RoopeRΧ」 BakaFire(→)
今回は全員経験者でのベテラン戦……と言いたいところですが、GGGでも2年ぶりのプレイ。主人公、脚本家双方のプレイ感を取り戻すべく、まずは「First Steps」から「有明まんが祭り」シナリオにてリハビリ戦。N村は脚本家を担当しました。結果は最終ループでフラグ立てに失敗し、主人公側勝利。プレイ時間は2時間ほど。
続く2戦目は、「Basic Tragedy Χ」にランクアップして既成シナリオをプレイ。N村は再び脚本家を担当。
こちらでチョイスしたのは、敗北フラグを阻止することが極めて困難な反面、ロール持キャラクターがごく少数という変化球シナリオ。通常のフラグ阻止プレイで勝利するのは不可能に近く、各ループでの勝利を捨てて積極的に「魔女狩り」を進め、各キャラクターのロールを明らかにすれば最終決戦で活路を見いだせるというもの。主人公側がいつこの構造に気づくかが争点となります。
結果は主人公側が最終ループ寸前まで迷走。最後のミーティングで事態を悟った主人公らが一気に巻き返しを図りますが、最後のキャラクターの正体を特定できずに最終決戦へ。二択まで絞り込んだのはお見事でしたが、これを外して脚本家の勝利に終わりました。プレイ時間は3時間半。
| 固定リンク
「GGG」カテゴリの記事
- The Bulge : GGG 2018/01/14(2018.01.14)
- Grozny & Kolwezi : GGG 2017/11/12(2017.11.12)
- Colonial Twilight : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Pax Renaissance : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Bios Megafauna : GGG 2017/09/10(2017.09.10)
「惨劇RoopeR」カテゴリの記事
- 惨劇RoopeRΧ : 家庭内 2021/10/24(2021.10.24)
- 惨劇RoopeRΧ : GCS 2017/10/29(2017.10.29)
- 惨劇RoopeRΧ : GGG 2016/09/11(2016.09.11)
- Cuba Libre : 宅ゲ会 2014/05/18(2014.05.18)
- 惨劇RoopeRΧ : GGG 2014/04/16(2014.04.13)
コメント