« Battle for Zámoly : 山田邸 2021/11/13 | トップページ | Bios: Megafauna 2nd : GCS 2021/11/14 »

Alien Invasion : GGG 2021/11/14

先月のテストプレイの結果を受け、不具合調整を済ませた「タイタン人」シナリオを再投入。

Alien Invasion, HF4A+M3 - ION/Sierra Madre Games ()

担当は異星人陣営をスペースX(YMD氏)、地球陣営をROSCOSMOS(S木氏)とNASA(N村)でのS木氏への戦闘ルールのインストを兼ねた人柱会。米露協力により早期にダイモスを基地化した地球陣営に対し、異星人は最初の2サイクル(24年/ターン)を完全に沈黙。タイタンにはなんの動きも見られず「異星人など妄想なのではないか?」という状態(予算削減イベント多発)で折り返し点を終えます。

そしてゲーム開始から29年目、正体不明の宇宙船が木星フライバイを経て水星軌道に姿を現します。この迎撃に向かったNASAの戦闘艦(レーザー砲塔装備の自爆ドローンを搭載)が遭遇したのは、建設中の超空間ゲートの傍らから姿を現した、YMD星人の巡航艦(レーザー砲と2基のマスドライバーを搭載)。ゲート施設に攻撃を集中し、この破壊に成功したNASA艦でしたが、YMD艦の一撃で爆散。破壊されたゲート施設を放棄したYMD艦は、行きがけの駄賃で地球圏に突入。米露の守備隊は辛うじてこの撃墜に成功したものの、地球の軌道施設は満身創痍の状態となります。

Hf4a-2021111407a

地球側が第一次会戦の傷をいやす間もなく、YMD星人は第2次ゲート建設艦を投入。今度はロシア艦がゲートを破壊しますが、生き残ったYMD艦は火星のダイモス基地に襲来。レールガン攻撃で基地を半壊させると、再び地球へと侵攻。今度はNASAの自爆ドローンと差し違え、地球側の稼働艦は一時的にゼロとなります。

そして3度目のゲート建設艦が襲来。これまでの地球側はダイモス基地で生産されるコンポーネントを使用していたため、基地の救援にリソースを割かれ、迎撃が後手に回ります。対するYMD星人は、建設中のゲート防衛にも戦力を割いたうえで、タイタンから4機目の巡航艦を地球直撃コースに投入。地球側の戦力が火星と地球に分かれた隙をつき、地球低軌道へと侵攻。NASAの迎撃を軽くいなし、地球軌道を制圧したYMD星人の勝利に終わりました。プレイ時間はインスト込みの4時間弱。

・要検討

本拠地で撃破されたクルーと勝利条件の整合性。シナリオ特別ルールとして「破棄されたクルーは、所有プレイヤーのターンの最初にLEOに再登場する」を追加する予定。

・本日の小ネタ

ギャラリーより「本作の軌道上への打ち上げ性能は低すぎるのではないか?」との質問。本作の質量1は40トンに相当。対してざっくりHF4Aに換算したスペースシャトルは、本体(SSME)のスラスター性能は10-8で、オービタ+外部燃料タンクの乾質量が2+、燃料が18FT。ブースター(SRB)は12-16の乾質量2に燃料12FTが2本に相当。全部合わせて乾質量6に燃料42FTを搭載し、質量0.5+のペイロードをLEOに投入可能、というスペックになります。現実と比較すると、あの打ち上げ能力は相当に甘いのです。

・小ネタその2:ET生産スペクトル型別のパテント枚数

比率が話題になったので数えてみました。

 
スペクトル型 C D H M S V Any 合計
                 
スラスター 4 1 0 3 1 3 0 12
ロボノーツ 3 4 0 1 3 1 0 12
リファイナリー 0 3 1 2 1 5 0 12
小計 7 8 1 6 5 9 0 36
                 
リアクター 1 1 3 1 4 2 0 12
ラジエター 3 1 0 6 2 0 0 12
ジェネレータ 6 2 0 4 2 3 0 17
小計 10 4 3 11 8 5 0 41
                 
GWスラスター 0 1 2 1 2 1 0 7
フレイター 0 0 0 0 0 3 3 6
ロボット・コロニスト 0 3 1 0 0 0 0 4
小計 0 4 3 1 2 4 3 17
                 
合計 17 16 7 18 15 18 3 94

 

|

« Battle for Zámoly : 山田邸 2021/11/13 | トップページ | Bios: Megafauna 2nd : GCS 2021/11/14 »

High Frontier」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Battle for Zámoly : 山田邸 2021/11/13 | トップページ | Bios: Megafauna 2nd : GCS 2021/11/14 »