Hougomont(CMJ61):GCS09/24
月曜のゲームサークル坂戸は、延べ参加者5名とちと寂しい会場。
そんな中、坂戸某氏を拉致して本日のバカゲーをプレイ。
Hougomont(CMJ61)
コマンドマガジン誌61号付録。2in1のもう一方のミニゲーム「河井継之助-最後の賭け」のプレイレポートはちらほら拝見しますが、メインのはずのこちらは皆無に近く、特集ゲームの面目丸潰れです。やはりマイナーなナポレオン戦争、しかも割合人気が出そうな会戦級ですらなく、城館攻略&戦術級という二重のイロモノさ加減が駄目なんでしょうね。
と、色々と腐しましたが、N村自身はXTR版も所持している密かにお気に入りのバカゲーです。しかし例会に持って行ってもスルーされ続けていたので、日本版はこれまで未プレイでした。
特に気に入っているのは独特のスタックと射撃ルール。射撃は「目標ヘクスに存在するユニットのスタック値合計以下を出せば1ステップロス」という、大変ストレートな解決方法。ちなみに標準的な中隊ユニットのスタック値は4です。
当然スタックすれば白兵戦力は上がりますが、この場合敵弾はビシバシ当たるわ、そのくせ射撃できるのは1ユニットだけになるわと大変なことに。隊形ルールが存在しないにも関わらず、こうして縦隊・横隊が自然に再現されるのは中々のアイデアだと思います。
#まぁ1ヘクス25ヤードなので、隊形もなにもないという話もあります。
ちなみに英軍ユニットのスタック値は2。規模が小さいため射撃に若干のペナルティを受けますが、撃たれ強くThin Red Lineぶりを満喫できます。
今回のN村はフランス軍担当。
薄く散兵戦を引いた英・ナッサウ・ハノーヴァー兵に対し、重厚な布陣で森の中ごり押しします。
素直に平地を左の平地を進まないのは、英軍の曲射砲(落下地点周囲6ヘクスにステップロス判定)が怖いから。
どっちにしろ砲弾は降ってくるんですけどね。
連合軍は、前進してきたフランス軍を射撃しつつリアクション移動で後退してゆきます。このあたりの散兵戦も巧く雰囲気を出しているお気に入りポイントです。
そうこうするうちに、フランス軍もようやく城館に到着。わらわらと庭園を囲む城壁を乗り越えます。既に半数近くがステップロスする惨状に、「防人の歌」で士気を鼓舞しながら突撃するフランス軍。
ちなみにこの直後、左翼を迂回していた大隊が城館の北門が開け放たれているのを発見。後退して門に収容されたばかりの弱体なハノーヴァー兵を追い散らし、北から城館に突入します。
これで陥落かと思われた城館でしたが、館内では取り残された英兵が頑強に抵抗。フランス側が掃討に手間取るうちに、英軍の増援が到着。フランス軍のさらに背後から城館に突入し、疲弊した仏兵を城館南側まで押し返します。
このあたりで坂戸某氏が時間切れ。ここまででゲーム全体の2/3ほどで、プレイタイムは3時間強でした。
城館は英軍が奪回できそうですが、庭園・果樹園まで押し出せるかは微妙。この後に押し寄せる仏軍第二波1個旅団の攻撃を支えられるのか、悩ましい状況での終了となりました。展開も結構ヒストリカル?
何はともあれ、ほぼ10年ぶりにこのゲームをプレイできて満足なN村でした。
| 固定リンク
「CMJ」カテゴリの記事
- Pursuit of the Graf Spee(GMJ):YSGA10/26(2008.10.26)
- パットン第3軍:YSGA09/07(2008.09.08)
- 週末の活動(2008.02.24)
- 天下強奪:GCS02/16(2008.02.17)
- 天下強奪:GCS01/12(2008.01.13)
「Napoleonic」カテゴリの記事
- Cape Ortugal:Immmelmann12/22(2007.12.24)
- Hougomont(CMJ61):GCS09/24(2007.09.26)
コメント
ウーグモンのプレイレポートは、見聞きしないですよね。月曜日、坂戸におうかがいすべきだったんですねぇ~。N村さん、「互恵的相互人柱(笑)計画」発動して、お互いにリクエストしたゲームを合計偶数個、ゲームしませんか?もし発動なら、N村さんは何をご希望??
投稿: ストフラ | 2007年9月26日 (水) 04時24分
ルールを読んでいないゲームは置いておいて、そういうことでしたら Manchu(S&T#116)を投入させていただきます。表紙、テーマ、マップデザインの三重苦を突破できた猛者はほとんど居ないステキアイテムです。
http://www.boardgamegeek.com/game/688
ゲーム自体は面白いと思うんですけど。
投稿: N村 | 2007年9月26日 (水) 20時39分
このS_T、geek中のgrognard氏のレビューに応えて、バーグ氏が「重要なエラッタをどこかに置いた気が...」とか半分冗談めかしているのか、言っているのが気になりますが、その後の他の記事とかの並びをみると、きっと猛者のN村さんとならゲームできるんでしょう?(笑)
バエビクタスのゲームしたいんですけど。ルールは貼ってあります。ユニットこれからゆっくり作りますけど。↓
http://www.boardgamegeek.com/game/25302
投稿: | 2007年9月27日 (木) 04時48分
それからマンシューのルール、土曜にいらっしゃる場合、かしてくださいね。
投稿: ストフラ | 2007年9月27日 (木) 04時49分
おはようございます。
土曜中野ですが、急遽仕事が入ったため到着は夕方1700前後の顔出&小ネタしのみとなる予定です。
今度こそシミュレイターとS&Tは持って行きます。
Manchu のエラッタは Web-Grognards にありまして、とある重要エリアの生産力が抜けているのが一番大きなポカミスです。プレイ自体は坂戸メンを人柱に何度か経験はあります。さすがに何度も付き合ってくれる好き者は居なくて、ここ五年以上プレイしておりませぬ。
VV もあんまり経験がありませんので、プレイできるものなら是非。
投稿: N村 | 2007年9月27日 (木) 06時58分
ここでコメントのほうがいいですかね。たびたびすいません。11月25日、中野歴史例会で、VV#2・マンシュー練習といった感じで、おねがいいたします。シュミレイターは、そのときお返しします。このSTR付録ゲーム、1ターンが30分または30秒という...
投稿: ストフラ | 2007年10月 2日 (火) 23時08分
了解です。
ただし妻が初子で臨月のため、来月は疲労困憊して死んでいる可能性がありますのでご了承ください。
投稿: N村 | 2007年10月 2日 (火) 23時17分
こちらで、なんですが、N村氏は、10月28日中野歴史研には、顔見せなどされるのでしょうか?その場合、お借りしたSTR誌(一部○ピーしてもいいでしょうか?)をお返ししたいので、持ってでかけますです。
投稿: ストフラ | 2007年10月24日 (水) 04時01分
今週末は本拠のゲームサークル坂戸のため中野はお休みです。
コピーについては、著作権法30条の私的利用の範囲でどうぞとしか(笑
投稿: N村 | 2007年10月24日 (水) 19時50分
>今週末は本拠のゲームサークル坂戸のため中野はお休みです。
失礼いたしました。A Calendar Of Game Apesで予定を見ていたのですが、うっかりしていました。すいません。
>コピーについては、著作権法30条の私的利用の範囲でどうぞとしか(笑
著付則5条の2もよろしく(?)です。
投稿: ストフラ | 2007年10月26日 (金) 21時40分