今週の到着物(3+1)
共同購入を依頼していたアイテムがまとめて到着。さすがに今年はこのあたりで打ち止めです。
太陽系宙域を支配する巨大企業に対して、火星と小惑星帯の植民地が連合して反乱を起こすという谷甲州的SFゲーム。MirandaがFree Marsの名前でリメイクするという話もあるのですが、全然話が進まないので入手してみました。実はS&T付録以外のSPIゲームを入手するのは初めてだったりします。
「はるかな海へ」(TAC#49)のS&T版となるWWI通商破壊戦ゲーム。日本版には不満な点が残ったため、結局こちらも入手してしまいました。マップとユニットはこちらの方が断然使いやすそう。あとは追加されたルールがうまく機能してくれるといいのですが。
スペインの中・南米植民地における共和主義者たちの独立戦争ゲーム。デザイナーはWar of the Triple Alliance(S&T#245)のJavier Romero。スペインの方らしいですが、これも一種のご当地テーマ?個人的に頑張ってほしいデザイナーです。War of the Triple AllianceはかなりディペロッパーのBomba色の入った荒っぽいゲームでしたが、本作はどうでしょうか。
Guerra a Muerteのオマケ葉書ゲーム。以前にTOROさんが紹介されていたもの。このサイズで戦術空戦ゲームだというのだから恐ろしい。
とりあえずSPQRを片付けたらボチボチと。
| 固定リンク
「AtO」カテゴリの記事
- C3i Magazine Issue #22(2009.05.20)
- La vallee de la mort(AtO#16):GCS12/21(2008.12.22)
- Showtime Hanoi(AtO)(2008.10.12)
- 今週の内職:付録の付録(2008.10.11)
- 今週の到着物(3+1)(2008.10.06)
「新着」カテゴリの記事
- 最近のゲーム関係いろいろ(2009.07.08)
- 到着物第1号(2009.01.06)
- 新春初工作(2009.01.04)
- 大晦日のゲーム的活動:N村本家12/31(2009.01.02)
- 今週の到着物:オリエント2題(2008.12.02)
コメント
えっ、このマップ範囲で戦術空戦!?
ハガキゲーム、気になりますねー。
投稿: OMEGA7 | 2008年10月11日 (土) 02時29分
葉書ですのでコンポーネントはこれだけです。
http://www.atomagazine.com/images/showtime_demo.jpg
北ベトナム側の拠点を爆撃するF-4*2,A-4の米軍編隊を、北ベトナム側が迎撃するゲームのようです。なにげに対空砲までルール化されているのが侮れません。システムは毎回トランプを引いて、引いた札に従って活性化した陣営・対空砲を活動させるような感じでしょうか?
などど書いてるうちにやる気になってきました。
投稿: N村 | 2008年10月11日 (土) 10時19分