最近のゲーム関係いろいろ
このところ子供と一緒に早寝してしまう毎日が続いておりますN村です。
久しぶりに切り貼り内職したところで、たまったネタを消化します。
■入手&工作
Battlestar Galactica(FFG)
入手してみました。カードその他にペタペタと添付の和訳シールを貼り付けて日本語化完了しましたが、さすがに200枚以上切り貼りするのは疲れました。自宅ゲーム会投入予定。
Bulge 20(VPG)
先日のプレイが大変面白かったのでこちらも入手。和訳カード作成終了。
例会の隙間でプレイできるゲームですので、しばらく常備予定です。
Successors(GMT)
カードへの日本語訳仕込み完了。イベント情報に加えてフレーバーテキストも訳していたのですが、途中で挫折しました。基礎教養が足りません。
■新作いろいろ
Fighting Formations: Grossdeutschland Infantry Division
これはCombat Commander出版当初に、戦車が登場しない事へのフォローとしてChad Jensenが「戦車戦版の構想もある」と発言していたものが具体化したゲームなんでしょうか? Comsimworldでは"No, this is not Combat Commander with tanks."や"There are cards, though the game is NOT card-driven."という発言もありますが、Chad Jensenの戦術級新作とあれば期待大。ただプレイタイムは2-3時間からで、Combat Commanderよりはちょっと重め、とのこと。
Elusive Victory
7月後半出荷とのこと。Downtownからの変更点もさほど多くないのが助かります。ワクワクしながらルールを斜め読み中。しかし2枚でポートサイドから紅海まで収めた地図盤はスペース的に手強そう。ほどほどのシナリオの充実に期待します。
Twilight Struggle:2009 Deluxe Edition(GMT)
新地図盤公開。中国のChinese Civil WarボックスはC3i#21に掲載されていた選択ルールのようですね。Chinese Civil Warエリアのソ連側の支配状況により、China Cardや中国関係イベントを使用できるかを決定するというものでした。
またカウンターも角の丸いものに変更される模様。
5 July 2009 VPG Update:The Return of Frank Chadwick
Frank ChadwickがBattle for Moscowをリメイクし、さらにVPG規格のミニゲームを準備中とのこと。
Alan Emrich大活躍ですね。
■週末の予定
日曜のGGGに参加予定。
ゲームはマクナマラ追悼(?)のDowntown……といきたいところですが、人を選ぶのでこれは押さに。SuccessorsとBulge 20あたりで。
| 固定リンク
「新着」カテゴリの記事
- 最近のゲーム関係いろいろ(2009.07.08)
- 到着物第1号(2009.01.06)
- 新春初工作(2009.01.04)
- 大晦日のゲーム的活動:N村本家12/31(2009.01.02)
- 今週の到着物:オリエント2題(2008.12.02)
「Successors」カテゴリの記事
- Successors:Immelmann10/02(2010.10.04)
- 3人Successors:GCS11/29(2009.12.03)
- 最近のゲーム関係いろいろ(2009.07.08)
- C3i Magazine Issue #22(2009.05.20)
- 今週の到着物:C3i#21(2009.03.11)
「Battlestar Galactica」カテゴリの記事
- 自宅ゲーム会09/20(2009.09.20)
- 自宅ゲーム会:08/02(2009.08.03)
- 最近のゲーム関係いろいろ(2009.07.08)
- Battlestar Galactica:GCS04/18,19(2009.04.20)
「CSS」カテゴリの記事
- 2009年N村的ベストウォーゲーム(2009.12.29)
- GGG8月例会:08/09(2009.08.10)
- Bulge 20(VPG):YSGA07/25,GCS07/26(2009.07.27)
- バルジ3戦:GGG07/12(2009.07.13)
- 最近のゲーム関係いろいろ(2009.07.08)
コメント