High Frontier:宅ゲ会12/05
YSGA忘年会から一夜明けて、翌日は自宅ゲーム会を開催。こちらも予定通り High Frontier 会となりました。
High Frontier(Sierra Madre Games)
初のフルメンバーの5人戦。
この日のプレイでもESAが小惑星帯にET工場を建設し、スラスター付きISRUのラインを設けて外宇宙開発をリードします。しかしESAの快進撃もここまで。なぜか続く小惑星帯の資源探査に全く成功せず、訪れる小惑星を次々と「資源無し」で確定。他のプレイヤーの顰蹙をかいます。とはいえスラスター付きISRUの使い勝手は良好で、序盤のソーラーセイルと並んで今後のプレイの焦点になりそうです。
またさすがに5人プレイとなると、探査目標のバッティングも何度か発生。これによる目標変更も多発し、利用されることのなかった推進剤の現地補給のルールも今回は活用されました。基本ルールでのプレイでも、人数が多い場合は拡張マップを追加してプレイしてみても良いかもしれません。
ひとまず今回は本作の顔見せとして、展開の見えたところでゲームは一旦終了。次回以降も引き続きプレイの予定です。
| 固定リンク
「宅ゲ会」カテゴリの記事
- Cuba Libre : 宅ゲ会 2014/05/18(2014.05.18)
- When Lions Sailed : 宅ゲ会 05/29(2011.05.31)
- Lords of the Spanish Main : 宅ゲ会 04/29(2011.05.02)
- Space Race : 宅ゲ会 03/20(2011.03.22)
- 冷戦2題:2人宅ゲ会 02/20(2011.02.21)
「High Frontier」カテゴリの記事
- HF4A, Future Game (M0124+JS) : GGG 2024/03/10(2024.03.10)
- HF4A, Future Game (M0124+JS) : GCS 2024/02/25(2024.02.26)
- HF4A, Module 4 Exodus レビュー(2024.02.22)
- HF4A Tools 1 Pack 内容レビュー(2024.02.19)
- Bios Earth, High Frontier 4 All : GCS 2024/01/28(2024.01.29)
コメント