ゲームサークル坂戸12月例会 : 2011/12/18
今年度最後の坂戸例会は日曜のみ参加。
先日の GGG に引き続き、BIOS と非ウォーゲームの連戦が続きます。
ぐるぐるにゃ~す:野良ネコ縄張りマップ - UNYAX
朝一番に2人&3人でにゃーにゃーと2連戦。
暫定ぐるにゃー日本代表の栄冠は2連勝のS木氏へ。
トロルマスター - 遊星からのフリーキック(*)
最近の定番。
取り回しも良く、好評につき計3戦。
BIOS: Megafauna - Sierra Madre Games(*)
今月のメインゲーム。
これについては別記事で。
Martian Dice - Tasty Minstrel Games(*)
buqbuq氏提供。火星人のアブダクションをモチーフにしたバースト系ダイスゲーム。
防衛軍と UFO のダイス数を拮抗させながら、「人間」「牛」「鶏」のダイス数を稼いで逃げ切りを目指します。
今回は序盤から UFO 数を稼ぐ火力重視策で、コツコツ稼いで勝ち逃げ成功。
Einfach Genial - Kosmos(*)
こちらもbuqbuq氏提供。色の連鎖で得点するタイル並べゲーム。Knizia の2004年作だそうですが、N村は初プレイ。
色別に得点は管理され、そのプレイヤーで最も得点の少ない色の得点のみが、最終的な勝利判定で使用されるところがポイント。盤面に余裕のある序盤では高得点連鎖狙い。終盤に盤面が埋まってくると、一転して他人の低得点色をブロックする足の引っ張り合と化すのが面白い。
泣かず飛ばずの序盤から、中盤以降の底上げプレイが功を奏して逆転勝利に成功。
見滝原を覆う影 - ゾック神社(*)
ゲームサークル坂戸初投入。意外にその筋の人がそろわずインスト3人戦。
全員生存で「舞台装置の魔女」まで到達するも、この時点で魔女4名かつ見滝原市耐久力20点台。もはや打つ手なく投了となりました。まだまだリソース管理が甘い模様です。
| 固定リンク
「GCS」カテゴリの記事
- Lenin & Black Hawk : GCS 2017/12/16,17(2017.12.17)
- Lunch at Frankfurt : GCS 2017/11/26(2017.11.26)
- 惨劇RoopeRΧ : GCS 2017/10/29(2017.10.29)
- Urban Operations : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
- The End Game : GCS 2017/10/28(2017.10.28)
「トロルマスター」カテゴリの記事
- ゲームサークル坂戸10月例会 : GCS 2012/10/21(2012.10.21)
- ゲームサークル坂戸12月例会 : 2011/12/18(2011.12.19)
- GGG 12月例会 : 2011/12/11(2011.12.12)
- ゲームマーケット&坂戸日曜日編 : 2011/11/27(2011.11.29)
「ぐるぐるにゃ~す」カテゴリの記事
- ゲームサークル坂戸12月例会 : 2011/12/18(2011.12.19)
- ぐるぐるにゃ~す : N村家 2011/12/04(2011.12.04)
「見滝原を覆う影」カテゴリの記事
- 見滝原を覆う影 : GCS 2012/01/28(2012.01.31)
- ゲームサークル坂戸12月例会 : 2011/12/18(2011.12.19)
- 見滝原を覆う影 : GGG 2011/12/11(2011.12.12)
- 見滝原を覆う影 : 家庭内 2011/12/10(2011.12.10)
コメント