« High Frontier Interstellar : 2013/07/07 | トップページ | Decision: Iraq - GGG 2013/07/14 »

ノルウェイ! : Immelmann 2013/07/13

夕方の所用のため、この日のImmelmann訪問はノープランの見物のみ。
というつもりだったのですが、たかさわ氏のお誘いで急遽新作その場読みでのプレイを敢行。

ノルウェイ! - このシミュゲがすごい!()

たかさわ氏提供。独軍のノルウェイ侵攻作戦を扱ったミニゲーム。システム自体は簡易ながら、ユニットも手番もカツカツであるため、事前の計画立案の比重が極めて高いのが特徴。特に独軍側はプレイが開始後の作戦変更はほぼ不可能で、司令官は動き出した作戦は人事を尽くして天命を待つしかない、といったイメージ。「普通のウォーゲーム」を求めてプレイするとかなり面食らうと思います。

その分プレイ時間は短く、プレイ自体より様々な作戦を立案することに主眼を置いているという視点が異色のゲームです。ルールは簡単ですが、感想戦では作戦開始後は結果を見守るしかないという視点から、Battlefleet Mars(SPI)の航路プロットが話題になりました。

今回のN村は、ルール直読みでの独軍を担当。1戦目の目標はノルウェイ侵攻。陸上移動ができないことを読み落としていたため、戦略ミスにより敗北。所要時間30分以下。

2013071304a

続く2戦目の目標もノルウェイ侵攻。所定の配置についた独軍艦隊は、各目標を順次制圧。しかし沿岸に突入してきた英戦艦戦隊と独巡洋戦艦戦隊との海戦が発生し、グナイゼナウが沈没。戦闘回避の手順を失念したが故のポカミスで、この損失により大幅失点。侵攻作戦自体は順調に終了したものの、この失点をリカバリーできずに再び敗北。こちらも所要時間は30分以下でした。


また今回の顛末についてはたかさわ氏の「ウォーゲームだもの」にて触れられていますが、こうしたルール把握があやふやな状態から、プレイヤー同士頭を突き合わせてルールを読み解いてゆく手法は、個人的には「輪講プレイ」として愛好しているスタイルです。

こういったプレイについては「そんなものはプレイしたうちに入らない」「事前にルールも読まずにプレイするなんて失礼」という意見もあるかと思います。しかし仲間と映画や博物館を見物に行くような、新たな知見をその場で共有できるこうした機会は、私のウォーゲーム趣味においては重要な一面です。人柱諸氏にはいつもお世話になります。


「ノルウェイ!」のプレイ後は、定番小ネタのLost Legacyを何戦か。滞在3時間の割に、プレイ回数だけは結構こなした土曜日でした。

|

« High Frontier Interstellar : 2013/07/07 | トップページ | Decision: Iraq - GGG 2013/07/14 »

Immelmann」カテゴリの記事

Lost Legacy」カテゴリの記事

ノルウェイ!」カテゴリの記事

コメント

人柱各位に敬礼( ̄^ ̄)ゞ

投稿: Forger | 2013年7月15日 (月) 21時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノルウェイ! : Immelmann 2013/07/13:

« High Frontier Interstellar : 2013/07/07 | トップページ | Decision: Iraq - GGG 2013/07/14 »