Where Eagles Dare : ソフィアゲームクラブ 2013/09/22
前日に急きょ開催の決まったソフィアゲームクラブ。
持参ゲームを思案していたところ、当日朝に市川丈夫氏からWhere Eagles Dare練習会の打診が。HA氏より会場も余裕アリとのことでしたので、二つ返事で2週連続のキャンペーンシナリオ練習会となりました。
先日の城北会といい、持て余し気味の大物にも関わらずあっさりと話がまとまったあたり、持つべきものは同好の士、といったところです。毎度お世話になります。
CG1: Where Eagles Dare, Where Eagles Dare - MMP(→)
というわけで今週は市川氏(第30軍団)とforger氏(独軍)での3人戦。N村は初プレイとなる第101空挺師団を担当しました。
今回は空襲を生き残った戦車に空挺堡を囲まれたり、第30軍団が開幕突破に失敗するなど諸々の事故が発生。とはいえ全体の流れとしては前回同様の史実通り。初日3ターンを終えたところで第30軍団はValkenswaard後方にまで食い込み、Son橋は爆破済。Best橋は駆け付けた第59師団の先遣隊が防御陣地の構築に成功、といったところで終了となりました。
所用時間はセットアップに2人(HAさん感謝!)で1時間、初日の3ターンに4時間といったところ。オープニング処理を除けば1ターン1時間というまずまずの進捗でした。第30軍団はパズルに頭を使うとはいえ一本道ですし、初めて担当した空挺もVeghel, Son, Bestと順に争点が移るため、やはりThe Devil's Cauldronに比べると序盤の負荷は低めという感触です。
空挺担当としては、タッチの差でBestの増援遮断に失敗しましたので、失念していたDivisional Jeepの活用が次回の課題です。
余談ですが今回は独軍戦車への白兵突撃に、居合わせた第506連隊第2大隊E中隊が登場。成功すればドラマ化決定のこのチャンスに、戦車突撃のTQチェックに失敗。怖気づいて突撃を中断するという残念な結果に終わりました。これはこれで1エピソードを作れるかな?
| 固定リンク
「GTS」カテゴリの記事
- TGD: Utah Beach, The Battle for the Batteries : GCS 2024/07/27(2024.07.27)
- The Greatest Day, Utah Beach : レビュー(2024.07.24)
- Race for Bastogne, Not so Merry Christmas : SoGC 2024/01/07(2024.01.07)
- 2023年N村的ベストウォーゲーム(2023.12.19)
- Strike-Counter Strike, Brawling : GCS 2023/12/16(2023.12.16)
「SoGC」カテゴリの記事
- ネアンデルタール&シンデレラ : SoGC 2018/01/06(2018.01.06)
- Black Hawk & Pasta : SoGC 2017/11/19(2017.11.19)
- The Goose Egg : SoGC 2017/09/18(2017.09.18)
- Bastogne : SoGC 2017/08/19(2017.08.19)
- A Heraklion Effort : SoGC 2017/07/17(2017.07.17)
コメント
Hi, maybe i'm being a off topic here, but I was browsing your site and it looks exceptional. I'm writing a blog and trying to make it look neat, but everytime I touch it I mess something up. Did you design the blog yourself? Could someone with little experience do it, and add updates without messing it up? Anyways, good information on here, very informative.
投稿: Trent Horsley | 2013年10月 5日 (土) 04時40分