High Frontier 和訳ルール
◆High Frontier: Alive and Complete版ルール和訳(BGG→)
上記3作のルールを再構成し、全面リライトしたHigh Frontierシリーズ(第2版)統合ルール。
BoardGameGeekにて公開しています。
シリーズがコンポーネントに互換性のない第3版に移行したため、JPv5.1で更新を終了します。
2017/11/01 JPv5.1公開(誤記訂正)
2015/01/20 JPv5.0公開
- Vol.1 Basic Game: 2014/06/23版
- Vol.2 Colonization Game: 2014/08/29版
- Vol.3 Interstellar Solitaire: 2013/11/03版
- Vol.4 Colonization Variants: 未訳
2014/02/27 JPv4.1公開:2014/02/05版
2014/02/18 JPv4.0公開:2014/02/05版
2014/02/08 JPv3.0公開:2014/01/28版
2013/12/14 JPv2.0公開:2013/12/07版
2013/12/07 JPv1.0公開:2013/11/17版
◆各ゲームに必要なルールとコンポーネント
◇Basic Game(基本ゲーム)
いわゆるHigh Frontier基本セットのみでプレイする場合。A章~J章および「用語集」(28p)の読み込みが必要です。経験者でのプレイ時間は人数×30分程度です。
◇Colonization Game(拡張ゲーム)
High Frontier, High Frontier Colonizationの両セットが必要です。必要なルールは導入したいモジュールにより異なります。以下は代表的なモジュール構成です。
・最小構成
必須の「サポートモジュール」のみを導入する場合。A章~O章「サポートモジュール」(37p)の読み込みが必要です。経験者でのプレイ時間の目安は人数×60分。
・旧拡張ゲーム相当
「サポートモジュール」と「戦闘モジュール」を導入する場合。A章~O章(37p)とT章「戦闘モジュール」(3p)の読み込みが必要です。ただし戦闘はほとんど発生しませんので、戦闘ルールは無視して上記最小構成でプレイしてみることをお勧めします。
・拡張ゲーム
「最終モジュール」を除く全モジュールを導入する場合。A章~T章(51p)の読み込みが必要です。経験者でのプレイ時間の目安は人数×60分程度。バナールモジュールを導入すると、「打ち上げ能力の強化」により序盤の底上げがなされるため、意外にプレイ時間は伸びません。
・拡張ゲーム最大構成
「最終モジュール」を含む全モジュールを導入する場合。A章~U章(53p)の読み込みが必要です。終了条件に「未来」の達成が必要となるため、ゲーム時間も相応に増加します。経験者でのプレイ時間の目安は人数×90分程度。
◇Interstellar Solitaire
High Frontier, High Frontier Colonization, Interstellar Mapの全セットが必要です。ルールはY章「High Frontier Interstellar」(18p)の読み込みが必要です。ただし本ゲームはColonizationまでプレイしていることを前提に、記述の甘い部分がありますので、すべてのルールに目を通しておくことをお勧めします。
◇Poster-Map
独立したゲームではなく、Basic/Colonization双方の範囲を含む別売りの1枚マップです。Basic/Colonizationをプレイする際に、ゲーム添付の既存のマップと差し替えて使用します。マニア向けに最新の天文学的知見でサイト情報を見直したもので、年1回程度のペースで不定期に更新されています。細かな差異にこだわらなければ、プレイには必要ない趣味のアイテムです。
◆オペレーション一覧(BGG→)
High Frontier Colonizationカバーのオペレーション一覧を拡張したOPサマリー。
Basic/Colonizationの両ゲーム対応。
2015/01/20 JPv6.0公開:Alive & Complete JPv5.0版
2014/03/27 JPv5.1公開:Alive & Complete版(2014/02/05)
2014/02/08 JPv5.0公開:Alive & Complete版(2014/01/28)
2014/01/11 JPv4.0公開:Alive & Complete版(2013/12/07)
2013/12/14 JPv3.0公開:Alive & Complete版(2013/12/07)
2013/11/27 JPv2.0公開:Alive & Complete版(2013/11/17)
2013/09/27 JPv1.0公開
※2015/01/21 JPv6.0A公開:Alive & Complete JPv5.0版+Poster Map(Oct2014版)
Poster Map(2014 Oct)に表記された、開発中の第3版準拠と思われる「グローリー」と「宇宙ベンチャー」に対応したプレイエイド。公開ルールの最新版(A&C2014/6/23)ではいずれも対応していないため、第3版の断片情報が記載されたA&C(2014/3/31)とPoster Map (2014 Oct)の記述から再構成した和訳版ハウスルールです。→ダウンロード
◆モジュールカード特殊能力(BGG→)
High Frontier Basic/Colonization収録全カードの特殊能力和訳集。
カード記載の能力に加えて、ルール本文中の特記事項を追加してあります。
2015/01/20 JPv3.0公開:Alive & Complete JPv5.0版
2014/03/27 JPv2.2公開:Alive & Complete版(2014/02/05)
2014/02/18 JPv2.1公開:Alive & Complete版(2014/02/05)
2014/02/08 JPv2.0公開:Alive & Complete版(2014/01/28)
2014/01/11 JPv1.0公開:Alive & Complete版(2013/12/07)
◆High Frontier Colonization版ルール和訳(BGG→)※更新終了
Poster-map game[13.0], Colonization game[13.0-23.0], Interstellar game[24.0]の各章のみを翻訳してあります。
2013/09/02 JPv3.0公開:Living Rule版(2013/07/23)
2013/08/02 JPv2.0公開:製品添付版(May 2013)
2013/07/06 JPv1.0公開:Living Rule版(2013/03/25)
| 固定リンク
「和訳」カテゴリの記事
- Pax Hispanica 和訳ルール(2024.11.08)
- Interstellar 和訳ルール(2024.01.25)
- DerrocAr 和訳ルール(2024.01.17)
- Littoral Commander 和訳ルール(2023.09.14)
- Stationfall 和訳ルール(2022.12.29)
「High Frontier」カテゴリの記事
- HF4A, Future Game (M0124+JS) : GGG 2024/03/10(2024.03.10)
- HF4A, Future Game (M0124+JS) : GCS 2024/02/25(2024.02.26)
- HF4A, Module 4 Exodus レビュー(2024.02.22)
- HF4A Tools 1 Pack 内容レビュー(2024.02.19)
- Bios Earth, High Frontier 4 All : GCS 2024/01/28(2024.01.29)
コメント