« ソフィアゲームクラブ第37回オープン例会 : SoGC 2015/04/11 | トップページ | Inchon : GCS 2015/04/19 »

マーケットガーデン作戦 : GCS 2015/04/18

本日のお題は、30年物の古典作のお試し会。

マーケットガーデン作戦 「ラインへの道」 GDW/HJ()

Foreigner氏提供。Frank Chadwick作の作戦級西部戦線キャンペーン。実は両者とも初プレイです。

ゲームで扱う期間は連合軍がフランス国境に到達し、マーケットガーデン作戦の始まる1944年9月から翌5月まで。スケールは1週間、師団ユニット、ヘクス径7マイル。ただしターン中に複数のインパルスが実施できるため、実質1ターン(インパルス)数日といったところ。

システムは移動・戦闘(マストアタック)に予備リアクションあり。さらに手番側が補給ポイントを消費すれば、無限に追加のインパルスが実施できる大胆なもの。ただし各ユニットが1ターン中に行動できるのは1回のみですので、どういう順番で突破口を開いて後続を突入させるか、各ターンのプランニングが非常に重要です。また機械化部隊は完全戦力・移動力の発揮には1ユニット毎に補給ポイントの消費が必要で、これもまた頭を悩ませます。ルール自体はたいしたことはありませんが、プレイはそれなりに重く、手間のかかるシステムです。

Rttr_2014051802a

今回プレイしたのは北半分、連合軍半ターンのみのマーケットガーデン作戦シナリオ。とはいえ独軍にもリアクションがありますので、ソロプレイというわけではありません。一応独軍を担当しましたが、実際はルールを確認しながら1ターンでオランダ国境からArnhemまで8ヘクスのパズル、といったプレイでした。

結果は最後の最後で、Waalの中州から対岸のArnhemへの攻撃位置につくことに成功。EXでArnhemのSS第9戦車師団を撃破して突破!(連合軍戦略勝利)……かと思われましたが、ここで外野から「ArnhemってTown(防御側1コラムシフト)じゃない?」との物言いが。結果はNEとなり、モンティの夢は史実どおりのライン南岸で終了(連合軍辛勝)。さすがに初プレイの無限インパルスは簡単にはゆかず、半ターンには2時間を要しました。

Rttr_2014051804a

ちなみにこのオランダ突進には、連合軍1ターン分の補給ポイントをほぼすべてが投入されており、これではパットン激怒も無理ないよね、とは一同の感想でした。

|

« ソフィアゲームクラブ第37回オープン例会 : SoGC 2015/04/11 | トップページ | Inchon : GCS 2015/04/19 »

GCS」カテゴリの記事

RttR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーケットガーデン作戦 : GCS 2015/04/18:

« ソフィアゲームクラブ第37回オープン例会 : SoGC 2015/04/11 | トップページ | Inchon : GCS 2015/04/19 »