Pax Renaissance : GGG 2017/10/08
先日の猿遊会の雑談で話題に出たことから、ひさしぶりにプレイ意欲の湧いた本作。GGGに持参したところ、タイムリーに未プレイのシエラ会メンバーが。これ幸いとインスト会を開催してきました。
Pax Renaissance, Banking in Europe 1460-1530 - Sierra Madre Games(→)
というわけで、初プレイ2名を交えての4人戦。
見通しの悪いシステムに苦戦する初見勢でしたが、終盤にイスラム教徒に通じていたメディチ家(S木氏)が、宗教的勝利まであと一歩というところに到達。ここからゲームが動き出し、勝利フラグを巡る泥沼の終盤戦が開始されます。
まずイスラム教の覇権を阻止するため、マルキオンニ家(N村)が十字軍を発動。マムルーク朝を倒し十字軍国家とし、既存のハンガリー、フランスを合せて帝国主義的勝利にリーチをかけます。また当人は見落としていたのですが、ミケランジェロ先生の特殊能力により、グローバリゼーション的勝利の条件も達成していたことが判明します。
しかし当然ながら、各プレイヤーとも獲物に群がるオオカミのごとく反撃を開始。ハンガリーをフッガー家(TAG氏)に、十字軍国家とその通商利権をメディチ家に奪われます。ここで一旦小康状態になるかと思われた欧州情勢でしたが、ハンガリーを手中に収めたフッガー家が帝国主義の勝利条件を活性化。ここですかさず方針を宗教的勝利から切り替えたメディチ家が、戦乱で疲弊したハンガリーをオスマン帝国により占領。オスマン=ハンガリー=マムルーク帝国の誕生により、欧州のルネサンスはメディチ家の勝利に終わりました。プレイ時間は2時間ほど。
| 固定リンク
「GGG」カテゴリの記事
- The Bulge : GGG 2018/01/14(2018.01.14)
- Grozny & Kolwezi : GGG 2017/11/12(2017.11.12)
- Colonial Twilight : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Pax Renaissance : GGG 2017/10/08(2017.10.08)
- Bios Megafauna : GGG 2017/09/10(2017.09.10)
「Pax Renaissance」カテゴリの記事
- 2021年N村的ベストウォーゲーム(2021.12.20)
- Pax Renaissance 2nd : GGG 2021/10/10(2021.10.10)
- Pax Renaissance 2nd : GCS 2021/09/26(2021.09.26)
- Pax Renaissance 2nd : 家庭内 2021/04/25(2021.04.25)
- Pax Renaissance 2nd : 山田邸 2021/03/28(2021.03.28)
コメント