« Days of Battle : GCS 2022/06/26 | トップページ | Race for Bastogne : GCS 2022/07/31 »

Zurmat : GCS 2022/07/30

7月坂戸の土曜小ネタは、今季プッシュ中のこちらから。

Zurmat: Small Scale Counterinsurgency - Catastrophe Games ()

これまでの対戦結果から、米軍の打撃力をもってしても、序盤にFOB以外に支配タイルがなく打って出なければならない連合が厳しいという評価に。そこで連合の攻め口を試すべく、FORGER氏にタリバンをお願いいして2戦してきました。

Zurmat-2022073010a

1戦目の連合のミッションは「リクルート」と「攻撃」。大量動員からの攻撃をもくろんだのですが、動員の間に薄く広く展開してきたタリバンが、支配タイル数で終始リード。それなりの打撃は与えられたものの、支配を覆して逆転するには手数が足りず。ミッション達成も中途半端となりタリバン圧勝。

続く2戦目はのミッションは「攻撃」と「リクルート」。連合先手の優位を生かして、タリバン拠点の周囲をアフガン兵の薄いパトロールでブロック。1戦目と逆転する立場となり、打って出てきたタリバンが出てくる端から噛みついてゆく展開となりました。結果はタイルの過半がFOBを囲むように配置された今回のマップも相まって、機動防御による封じ込めが成功して連合の勝利。

なるほどこれが「ネットウォー」でいう「オープンボックスに定置部隊でふたをすることで、アンダーグラウンドに籠ったゲリラを封じ込める」という状態か、と感心。こうした連合の機動防御を防ぐには、タイルの配置をむやみに伸ばす渓谷状の配置がよさそう。また連合の「初手パトロール」を前提に対応のしようもあるな、等々。まだまだ楽しめそうなミニゲームです。

 

|

« Days of Battle : GCS 2022/06/26 | トップページ | Race for Bastogne : GCS 2022/07/31 »

Zurmat」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Days of Battle : GCS 2022/06/26 | トップページ | Race for Bastogne : GCS 2022/07/31 »