« Interstellar : RBT 2024/02/04-13 | トップページ | HF4A, Module 4 Exodus レビュー »

HF4A Tools 1 Pack 内容レビュー

「Module 4: Exodus」と同時にリリースされたHF4A新系統のアドオン「Tools 1」ですが、公式の商品案内もいまひとつ真面目に説明する気がない気配。何度か「アレはいったい何なのか」と問い合わせを受けましたので、公式に代わって紹介しておきます。

High Frontier 4: All Tools 1 Pack - ION Game Design/Sierra Madre Games ()

ゲームに新要素を追加する「Module」とは異なり、あくまで便利ツール集の公式アドオン。内容は写真の通りで、以下のようなコンポーネントが収録されています。

Hf4a-tk1-2024011702a

  • 「Card List」これまでの収録パテントカードの一覧冊子。タイトル通りのカードリスト。
  • 「Jump Start Rulebook」各プレイヤーに稼働するスラスター、ロボノーツ、リファイナリーのセットを配布し、初心者には難しい序盤の宇宙機ビルドを省略し、いきなりロケットを飛ばすことができるというクイックスタート・シナリオ冊子。このセットだけを配布する初心者向け(B1)と、地球圏のホームバナールと小惑星帯工場も配布してフューチャー戦を加速する上級者向け(B2)の2本のシナリオを収録。
  • 「Jump Start」で使用する8種類のセットの、セット番号付きの複製パテントカード(48枚)。本来の収録カードでもプレイできますが、セットアップが楽なように収録したそうです。これ必要?(上写真右下:カード右上にセットの番号が記載)
  • モジュール1-4収録のやり込み要素「フューチャー」の進行フラグ、およびパワーサットほかの追加能力表示カード(72枚)。元々は有志がBoard Game Geekに投稿していたものを、公式が製品化したという格好です。(上写真左上と下写真)
  • アクア、アイソトープの高額(x5/10/20)管理チット。写真は青いアクア面で、裏面が黄色いアイソトープ面になっています。モジュール戦ではアクアがたまるので、結構便利です。

Hf4a-tk1-2024012001a

というわけで、シナリオ冊子を除けば「あれば便利だが、無くてもゲームのバリエーションが増えるわけではない」という便利ツール集です。手を出そうという方はご注意を。個人的には「Jump Start」の8種類の全セットについて、長所短所、改善点、戦略など解説したパートは面白い読み物でした。

|

« Interstellar : RBT 2024/02/04-13 | トップページ | HF4A, Module 4 Exodus レビュー »

High Frontier」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Interstellar : RBT 2024/02/04-13 | トップページ | HF4A, Module 4 Exodus レビュー »